🟦 井戸ポンプ無料点検事例|30年使用の三菱深井戸用水中ポンプを診断|富里市立沢
◾ 千葉県富里市立沢|戸建|井戸水|生活用水
◾ 三菱多久電機|深井戸用水中ポンプ(HPシリーズ)
◾ HP-305A|単相100V|出力300W|使用年数約30年

🟦 はじめに
当社では、千葉県全域を対象に井戸ポンプの無料点検サービスを実施しており、富里市を含む印旛地域(酒々井町・栄町・佐倉市・成田市・八街市・四街道市・印西市・白井市)および近隣地域(芝山町・山武町・千葉市若葉区など)で多くのご依頼をいただいております。
これまでに、自社で設置した三菱多久電機・テラル・川本ポンプなど、さまざまな機種・型式の点検や交換に対応してきた実績があります。

無料点検では、井戸ポンプの運転状況や吐水量、絶縁抵抗測定などを実施し、以下のような調査結果のご報告が可能です。お気軽にお問い合わせください。

✅「すぐに交換が必要」
✅「あと数年は使用可能」
✅「現状では交換の必要なし」

また、部品単位での診断も行い、
☑️ 故障している部品の有無
☑️ 故障直前の部品の有無
☑️ 消耗部品の交換目安と平均交換年数
についても詳細にご報告いたします。

🟦 点検の経緯
今回は千葉県富里市立沢にて、自社で井戸掘削およびポンプ設置を行った施主様宅で、約30年間使用されている三菱多久電機製 深井戸用水中ポンプ「HP-305A」の無料点検を実施しました。長期間ご利用いただいているため、定期無料点検として訪問したものです。

🟦 点検の目的
この点検は、ポンプの劣化や不具合を早期に発見し、突発的な故障による給水停止を防ぐことを目的としています。
また、定期的な点検によってポンプの寿命を延ばし、安全かつ安定した給水環境の維持に繋げるための重要な取り組みです。

🟦 現地の井戸ポンプ情報
▪️ メーカー:三菱多久電機
▪️ 型式:HP-305A
▪️ 電源:単相100V
▪️ 出力:300W
▪️ 使用年数:約30年
▪️ 備考:1993年4月1日製造開始~1996年3月31日製造中止モデル
▪️ 場所 : 千葉県富里市立沢

🟦 現地の井戸ポンプの特徴
当ポンプはHPシリーズの一つで、出力300W・単相100V仕様の定圧給水タイプです。浅型と深型の中間に分類されますが、設計上は浅型寄りの特性を備えています。

ポンプ運転時の水位が高い場合、出力を抑えたポンプであっても多くの水量、水圧を確保することが可能です。そのため、高い出力のポンプを選択する必要はなく、費用を抑えることが出来ます。

特に20m前後の水位において、安定した水量と水圧を確保できるのが特徴です。耐久性にも優れたモデルで、30年以上の長期間使用にもかかわらず安定して稼働している事例は、当シリーズの信頼性を裏付けるものと言えます。

🟦 点検項目
▪️ 井戸ポンプの種類・型式確認
▪️ 起動・停止時のモーター音チェック
▪️ モーター音と絶縁抵抗測定による劣化状況の確認
▪️ 吐水量・吐水圧の計測
▪️ 調査報告の作成
▪️ ポンプ交換時の概算費用提示

🟦 点検結果
点検シートを用いて調査内容をまとめ、下記の点検結果をご報告いたしました。

1️⃣ 地上ユニット内部点検
▪️ 通水路の一部から水漏れあり(圧力スイッチ接続部)
▪️ 頻繁な起動・停止動作を確認
▪️ アキュームレーター内部ゴム破損による水侵入を確認
▪️ この影響で起動・停止を繰り返し、制御基板に熱蓄積、焼き付きの兆候あり
▪️ 井戸水が温かくなる現象はなし
▪️ 極まれに家屋のブレーカーが落ちてしまったことがある
※本機種は部品供給終了のため修理不可

2️⃣ 吐水量・吐水圧点検
▪️ 約30年使用にもかかわらず優れた水圧・水量を維持(毎分30リットル)
▪️ HPシリーズの高性能を実感

3️⃣ 絶縁抵抗測定
▪️ 測定値:0.8MΩ
▪️ 使用年数相応の劣化を確認
▪️ 今すぐ交換する必要がある状態
▪️ 起動時に過電流でブレーカー落ちてしまう状態

🟦 点検結果
◼️ 概要
1️⃣ 水漏れ箇所 : 圧力スイッチ接続部
2️⃣ 機械的能力 : 吐出圧力・吐水量ともに良好
3️⃣ 吐水量 : 毎分30リットル
4️⃣ 絶縁抵抗値 : 0.8MΩ(劣化レベル5段階中5)

☑️ 修理不能な状態
☑️ すぐに交換が必要な劣化状態

◼️ 詳細
1️⃣ 使用年数による劣化と性能
30年という長期使用であるにもかかわらず、井戸水の量・圧力は良好で支障はありませんでした。

2️⃣ 圧力スイッチ部の不具合と影響
接続部より水漏れを確認。頻繁な起動停止が起き、制御基板への熱蓄積も確認されました。

3️⃣ 絶縁抵抗値の深刻な低下
測定値は「0.8MΩ」と非常に低く、緊急停止してもおかしくないレベルでした。

4️⃣ 設置環境による影響の有無
風通しは良好で外部要因による異常はなく、単純に経年劣化による性能低下と判断しました。

◼️ まとめ
👉 モーター部が大きく劣化しており修理が不可能なため、交換が必要な状態でした。そのため交換工事のお見積もりを提示し、対応を完了しました。

🟦 施工者の声
今回の点検では、30年という長期使用の中で重大な劣化を確認しましたが、長期間使用できたのは井戸水の水質が良好でスケール付着がほとんどなかったためと考えられます。

井戸ポンプは年数の経過とともに絶縁抵抗値が低下し、12年を超える頃から故障リスクが一気に高まります。突然の停止で生活に支障が出る前に、早めの点検・交換をご検討ください。

■ 補足情報
1️⃣ 井戸ポンプの対応年数からみる点検の重要性
一般的に、井戸ポンプの対応年数は約8~10年とされています。
実際に交換をご依頼いただくケースでは、12~15年の間が最も多く、平均すると12~13年程度で交換されています。

そのため、設置から5~6年を目安に一度点検を行い、必要に応じて消耗部品を交換しておくことで、緊急停止による断水トラブルを未然に防ぐことが可能です。

また、12~13年で交換することを前提に考えれば、下記のメリットがあります。
▪️ 一度のメンテナンスで済む
▪️ 部品劣化が他の部品へ波及するのを防げる
▪️ 結果として総費用を抑えられる

2️⃣ 注意すべき症状
下記の症状がある場合は、早急に点検・修理をご検討ください。

▪️⚠️ 井戸ポンプが頻繁に起動・停止を繰り返す
▪️⚠️ 汲み上げる水が温かい
▪️⚠️ 水の勢いが弱い
▪️⚠️ 電気代が急に上がった

3️⃣ 長期間使用によるリスクについて
井戸ポンプは長く使い続けることでリスクが高まります。特に以下の点にご注意ください。

▪️井戸ポンプを吊り下げているロープが井戸内で切れ落ちると、井戸パイプの内部にロープが挟まり、引き上げ不能になってしまいます。これにより井戸が使用不能となり、新たに掘り直しが必要になる場合があります。

▪️揚水管の塩ビパイプが接着不良を起こし外れることもあり、これも使用障害の原因となります。

▪️どんなに正常に使えていても、使用期間は最大15年が目安です。特に12年を超えるとこれらのリスクが急増します。実際に使用12年でロープが切れ、井戸掘り直しを余儀なくされた事例もあります。

🟦 その後の対応
後日、井戸ポンプの交換工事を実施しました。
▪️ 交換機種:テラル製深井戸用水中ポンプ 25TWS-3.75S-9 単相100V・出力370W
▪️ 変更点:出力300W→370Wへ
▪️ 新旧機種の比較:

◾交換前
メーカー名:三菱多久電機
型式:HP-305A
電源:単相100V
出力:300W
段数:9段
吐水量:毎分30リットル
使用年数:およそ30年
生産中止年月:1996年3月31日

◾交換後
メーカー:テラル
型式:25TWS-5.37S-9
出力:370W
電源:単相100V
段数:9段
吐水量:毎分48リットル

🟦 無料点検について
▪️ 対象 : 自社施工の井戸ポンプ(無料)
▪️ 他社施工 : 有料(メーカー・型式制限あり)

➤ 当社では自社施工分の井戸ポンプの無料点検を行っております。ぜひお声掛けください。他社施工分についてはメーカー・機種を限定した有料対応となりますので、お問い合わせ時にメーカー名と型式のご連絡をお願いいたします。

🟦 まとめ
本事例は、千葉県富里市立沢にて約30年間使用された深井戸用水中ポンプ(三菱多久電機 HP-305A)を無料点検した事例です。

点検の結果、吐水量・吐水圧は十分に維持されていましたが、アキュームレーター内部の破損や制御基板への熱蓄積、絶縁抵抗値の大幅な低下(0.8MΩ)など重大な劣化が確認されたため、早期交換をご提案いたしました。

井戸ポンプは経過と共に絶縁抵抗値が低下し、10MΩを下回るとブレーカーが落ちやすくなります。さらに12年を超えると、揚水管の脱落やロープ切れによって井戸そのものが使用不能になるケースも見られます。

水量に問題がない場合でも内部部品の劣化は進んでいるため、定期的な点検により突発的な給水停止や再掘削といった大きなトラブルを未然に防ぐことが可能です。

🟦 ご案内
当社では、千葉県全域を対象に井戸ポンプの無料点検を行っており、特に印旛地域(酒々井町・佐倉市・成田市・八街市・四街道市・栄町)および近隣地域(芝山町・八千代市・千葉市若葉区など)で多くのご依頼をいただいております。

自社施工の井戸ポンプであれば無料にて点検を承っておりますので、設置後5年以上経過している方、これまでに一度も点検を受けたことがない方は、お気軽にご相談ください。

井戸ポンプのトラブルやメンテナンスでお困りの際は、深井戸用・浅井戸用を問わず各メーカー製品に対応しておりますので、安心してお任せください。


🟩 よく読まれる記事
■ 井戸ポンプの修理・点検事例
▪️ 【修理】富里市|ブレーカーが落ちて水が出ない水中ポンプ(テラル・HP-J605)
👉 詳細はこちら https://www.shirai-kogyo.jp/case/commercial-facility/46639

▪️ 【無料点検】富里市|停止寸前の水中ポンプを無料点検(三菱 HP-455D)
👉 詳細はこちら https://www.shirai-kogyo.jp/case/house/45709

■ 漏水調査事例
▪️ 千葉県東金市|水道料金急増の極少量漏水をトレーサーガスで特定
👉 漏水調査の詳細はこちら https://www.shirai-kogyo.jp/case/house/47144


🟩お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ
■ 電話
・📞 固定:043-331-2039
・📱 携帯:090-5492-8174
・受付時間:8:30~18:00(日曜・祝日除く)
・定休日:日曜・祝日・GW・お盆・年末年始
■ LINE
・公 式 ID:@shiraikk https://lin.ee/HmD0Mbt9
・担当者 ID:@shirai.kogyo https://line.me/ti/p/Za_X2Vt1vB
🌐 お問い合わせフォーム

  • 竣工日

    2025年2月8日

  • 場所

    千葉県富里市立沢

  • 施工内容

    井戸ポンプの点検

前の施工事例

戸建て

🅿千葉県成田市郷部【井戸ポンプの交換】川本・浅井戸ポンプ・NR-255S・250W

次の施工事例

戸建て

🅿千葉県富里市【緊急の井戸ポンプ交換】漏電して止まる寸前|奇跡的に動く30年使用の水中ポンプを更新|テラル25TWS

おすすめの施工事例