▶工事名
①井戸ポンプの交換工事
②砂こし器の新設工事

▶工事の経緯
5年前に井戸ポンプが起動と停止を繰り返しているため電気部品(圧力スイッチ、パワーリレー)と圧力タンクを交換するも、数日前からポンプが止まらずに動きっぱなしになることがある。使用年数を考慮して交換依頼を頂く。

■現場状況
井戸ポンプの起動と停止に関する電気部品(パワーリレー)の接点不良により、ポンプが停止されていなかった。また、起動と停止時のモーター音が大きくなり、使用年数に比例しての劣化を確認できた。

■工事内容
①既設の井戸ポンプを全て撤去(地上ポンプ部、ジェット部、揚水管)し、全てを新調。

②井戸水を連続して揚水する試運転を行い、「水切れがない事」と「井戸内の砂と汚れが取り除かれた事」を確認し、本接続を実施。

③揚水試験での吐水量は、毎分約40リットル。

④テラル製の砂こし器を新設。

■工事の結果
①井戸ポンプのモーター音(起動と停止)が静音となる。
②吐水量と吐水圧が増した。


■新設の井戸ポンプ情報
・メーカー:イワヤポンプ(岩谷ポンプ)
・種類:深井戸用ジェットポンプ JPS型
・型式:JPS-4052F-50
・電源:単相100V
・出力:400W


■新設の砂こし器情報
・メーカー:テラル
・形式:SF-25F-1
・接続口径:25mm
・フィルターのサイズ:60メッシュ
・フィルターの材質:ステンレス


■既設の井戸ポンプ情報
・メーカー:イワヤポンプ(岩谷ポンプ)
・種類:深井戸用ジェットポンプ JPS型
・型式:JPS-4051F-50
・電源:単相100V
・出力:400W
・使用年数:約15年
・その他:砂こし器なし

■工事場所
・千葉県富里市

  • 竣工日

    2024年11月

  • 場所

    千葉県富里市立沢

  • 施工内容

    ①井戸ポンプの交換工事 ②砂こし器の取付

前の施工事例

その他

千葉県八街市/灌漑用の【井戸ポンプの修理】と【逆流防止弁とバルブの交換】

次の施工事例

戸建て

千葉県佐倉市/【浄化槽ブロワー(エアーポンプ)の交換】安永エアポンプ

おすすめの施工事例