千葉県酒々井町|漏水調査事例|トレーサーガスでコンクリート下の給水管亀裂漏水を特定!井戸ポンプ故障も修理
🟩 微細漏水をトレーサーガスと路面音聴のハイブリット調査で特定&修理
◾ 印旛郡酒々井町|戸建|農地|井戸水(3軒共同使用)
🟩 はじめに
千葉県印旛郡酒々井町の現場では、1台の井戸ポンプを3軒の戸建て住宅と農地の散水用に共同使用しており、電気料金が急上昇したことを受けて、井戸ポンプの調査依頼を頂きました。
現地調査の結果、井戸配管設備の逆流防止弁に止水不良が確認されたため修理を行い改善が見られましたが、配管内の圧力低下は解消されませんでした。
さらに調査を進めたところ、埋設配管からの漏水が判明し、トレーサーガス工法と路面音聴工法による漏水調査に進展。最終的に漏水箇所を特定して修理を行い、問題を解消しました。
漏水を放置すると水道料金の増加や地盤沈下などのリスクにつながるため、早期発見・早期対応の重要性が確認された施工事例です。これらの事例を通して、当社の漏水調査・修理の一例をご紹介いたします。
🟩 工事概要
▪️ 依頼の内容と経緯
・井戸ポンプ修理
➤ 井戸ポンプ専用の電気料金が急上昇したことを理由に、調査・修理のご依頼を頂きました。
▪️ 工事名
1.井戸ポンプ修理
2.漏水調査に伴う配管経路調査工事
▪️ 水源・設備情報
①井戸水
➤ 1台の井戸ポンプを3軒の戸建て住宅と農地で共同で使用している。
②ポンプメーカー : 川本ポンプ(川本製作所)
・ 種類 : 深井戸用水中ポンプ
・ シリーズ名 : US2形サンロング
・ 形式 : US2-255-1.5C
・口径 : 25mm
・電源 : 三相200V
▪️ 工事場所
千葉県印旛郡酒々井町
🟩 工事の経緯
千葉県印旛郡酒々井町の現場では、1台の井戸ポンプを3軒の戸建て住宅と農地への散水用に使用していましたが、電気料金の急激な上昇が確認されたことから、井戸ポンプの調査依頼をいただきました。通常運転であれば安定しているはずの電気使用量が大幅に増加していたため、現場での原因特定が急務となりました。
現地調査の結果、井戸水配管設備の逆流防止弁に止水不良が生じており、圧力タンク内に貯まった水が井戸内へ逆流することで、ポンプが一定間隔で作動し続ける状態であることが判明しました。
逆流防止弁を交換したことで作動間隔は改善しましたが、水道管内の圧力低下は解消されず、その後の調査で漏水の可能性が高いと判断。次の段階として漏水調査を実施することとなりました。
さらに、3軒共同で使用している配管では、各戸ごとに漏水の有無を確認できる個別の止水栓が設けられていなかったことや、既存配管の一部がループ構造で繋がっていることが判明しました。
このため、系統ごとに漏水調査が可能となるよう、各系統に止水栓を設置し、ループ配管は切り離して独立した単独配管に改修しました。
改修後の詳細な調査により、ある1系統から微細漏水が確認され、必要な修理を実施することで問題は解消。井戸ポンプと配管系統全体の安定運用が実現しました。
本事例は、電気料金の急上昇という小さな異変を契機に、配管改修を伴った漏水調査・修理までを一貫して行った施工例として、当社の精密調査と効率的な作業手法をご紹介する内容となっています。
🟩 現場状況
▪️1.既設井戸ポンプ配管上の逆流防止弁が止水不良を起こしていた
▪️2.圧力タンク内の水が井戸内へ逆流し、井戸ポンプが一定間隔で作動していた
▪️3.漏水箇所は地中に埋設されており、目視での確認は不可能
このため、漏水箇所の特定にはトレーサーガス調査や路面音聴調査といった専門機器を用いた精密調査が必要でした。
🟩 工事内容とその手順
1️⃣ 井戸ポンプ関連の修理
▪️ 逆流防止弁とゲートバルブを交換
▪️ 水の逆流は解消されたが、圧力タンク内の圧力低下が解消せず。漏水調査へ進展。
⬇
2️⃣ 配管経路の調査と系統分離
▪️ 初動調査の結果、既存配管が系統ごとに分離されておらず、漏水箇所の特定が困難であることが判明。
▪️ 各系統に新たに止水栓を設置し、系統単位での止水・漏水判別が可能な状態に改修。
▪️ 調査の過程でループ配管が存在することが判明したため、これを解消し、独立した配管経路へ改修。
▪️ この改修により、どの系統で漏水が発生しているかを迅速かつ正確に特定できるようになった。
▪️ 改修後、系統ごとの詳細な漏水調査を実施し、原因箇所の絞り込みを行った。
💡配管経路の系統分離は、共同井戸や複数世帯での使用環境における漏水調査効率を大幅に向上させます。
⬇
3️⃣ 漏水特定と修理
▪️ 系統分離後の調査により、特定の系統で微細な漏水が発生していることを確認。
▪️トレーサーガス調査と路面音聴調査を併用し、漏水箇所を正確に絞り込む。
▪️ 漏水箇所がコンクリート地面下に埋設されていたため、地表から水漏れが確認できず、発見が遅れる要因となっていた。
▪️ コンクリートを切断・撤去後、外水栓へ繋がる埋設配管の継手部に経年劣化による亀裂を発見。
▪️ 該当継手部を新しい部材に交換し、漏水修理を完了。
💡地中やコンクリート下の漏水は、目視では発見困難なため、トレーサーガスや音聴器などの専門機器を活用した調査が有効です。
💡施主のご希望により、コンクリートの復旧は行わず、地表は未舗装状態で引き渡し。
4️⃣ 漏水箇所と原因
▪️ 漏水箇所 : ある1系統の末端部にある外水栓に繋がる埋設配管の継手部
▪️ 漏水状況 : 地中でじわじわと滲み出す微細漏水(目視では確認困難)
▪️ 原因 : 経年劣化による亀裂
▪️ 特定方法 : トレーサーガス工法および路面音聴工法を併用し、精密に漏水位置を特定
▪️ その他 : 漏水箇所がコンクリート地面の下に埋設されていたため、地表に漏水が現れず、肉眼での発見が困難となり、発見までの時間が長引いた
💡このようなケースでは、専門機器による漏水調査が早期発見の鍵となります。特にコンクリート下やアスファルト舗装下では、地表に水が出ないため、放置すると水道代の増加や地盤沈下の原因となります。
💡特に、地中でじわじわと滲み出す微細漏水は、目視や触手だけでは確認が難しく、放置すると水道料金増加・地盤沈下・衛生リスクなどの問題につながるため、早期発見が重要です。
5️⃣ 使用機器・調査方法
▪️トレーサーガス調査 : 配管内にガスを充填し、漏水箇所からのガスの流出を検知。地中埋設配管の微細漏水も高精度で特定可能
▪️ 路面音聴調査(浅型・深型) : 地中配管の水音を検知し、漏水箇所を正確に特定
▪️ 音聴棒調査(浅型) : 露出配管や屋外設備の微細漏水を触手で確認
これらの複合的な調査手法を用いることで、地中に埋設された漏水箇所でも正確に特定できます。
🟩 施工後のコメント
今回の千葉県印旛郡酒々井町の現場では、トレーサーガス調査と路面音聴調査を組み合わせることで、目視や音では確認できない微細漏水を早期に特定・修理することができました。
今回のコンクリート破壊作業は厚みが比較的薄く、破壊範囲も最小限に抑えられたため、作業時間を大幅に短縮。さらに、施主様のご希望により非舗装での引き渡しとなったことで、現場復旧費が不要となり、総費用も圧縮。結果として、調査から修理までの費用は通常の約3.5割増程度に抑えることができました。
なお、コンクリートの破壊と復旧が伴う漏水調査の場合、一般的な大きさ(厚さ約10cm・1m²)で少なくとも1箇所あたり1.5倍〜2倍程度の費用がかかるのが通常です。そのため、破壊範囲を最小限に抑える調査技術は、費用面でも非常に大きなメリットとなります。
微細漏水を放置すると、以下のようなリスクにつながります:
▪️ 地盤沈下による建物や設備への影響
▪️ 水道料金の増加
▪️ 衛生リスクの発生
特に、井戸ポンプの異常作動や圧力低下が見られた段階での早期対応は、電気料金の高騰や配管・ポンプの寿命低下を防ぐために極めて重要です。今回のように早期調査・早期修理を行うことで、長期的なコスト削減と設備の健全な稼働が可能となります。
当社では、今回の施工地である酒々井町をはじめ、成田市・佐倉市・八街市・富里市・千葉市など千葉県全域および茨城県全域で、井戸ポンプ修理・漏水調査・埋設配管修理を承っております。
「水道料金が急に上がった」「地面が湿っているが原因が分からない」など、わずかな異変でも放置せず、まずは専門調査をご依頼ください。経験豊富なスタッフが、最新のトレーサーガス調査と音聴調査で、見えない漏水も正確に特定し、迅速・確実に修理いたします。
🟩 総評とご案内
今回の千葉県印旛郡酒々井町の施工事例では、井戸ポンプ修理から漏水調査・配管経路改修までを一貫して対応しました。
当社では、
▪️ トレーサーガス調査
▪️ 路面音聴調査
▪️ 音聴棒調査(屋内・屋外)
といった高精度な漏水特定技術を駆使し、地中や目に見えない箇所の水漏れ・原因不明の水漏れ・音のしない水漏れも迅速かつ正確に特定。経験豊富なスタッフが調査から修理まで一貫して対応いたします。
漏水を放置すると水道料金や建物の劣化、井戸ポンプの故障など深刻なトラブルにつながるため、早めの発見と正確な特定が安心の暮らしを守る鍵です。
当社は酒々井町を中心に印旛地域(佐倉市・成田市・富里市・八街市・四街道市・印西市・栄町)や周辺地域(千葉市若葉区・緑区、芝山町、山武市など)を含む千葉県全域および茨城県全域で漏水調査・修理サービスを提供しています。
さらに、井戸ポンプ業務は千葉県全域を対象に、修理・点検・調査から、圧力タンクや砂こし器など周辺機器の設置まで幅広く対応しております。
🟦 施工事例一覧
1️⃣ 漏水調査の施工事例はこちらからご覧いただけます。
👉【漏水調査から修理までの事例一覧】https://www.shirai-kogyo.jp/case?tag=14641
2️⃣ 井戸ポンプに関する施工事例も公開しています。
👉【ポンプ交換の施工事例】https://www.shirai-kogyo.jp/case?tag=15083
👉【ポンプ修理・点検の施工事例】https://www.shirai-kogyo.jp/case?tag=15146
🟦 施工事例ピックアップ
1️⃣【千葉県市川市|施工事例】 厚コンクリート下の音なし漏水をトレーサーガスで特定
👉 実際の調査内容はこちら https://www.shirai-kogyo.jp/case/house/45988
2️⃣【千葉県印旛郡酒々井町|施工事例】 地中微細漏水をトレーサーガス+路面音聴で特定
👉 詳しい施工事例はこちら https://www.shirai-kogyo.jp/case/house/39754
3️⃣ 井戸ポンプの無料点検事例
➤ 富里市|停止寸前の水中ポンプを無料点検(三菱 HP-455D)
👉 詳細はこちら https://www.shirai-kogyo.jp/case/house/45709
🟦 調査で使用する専用機器の一覧
👉 一覧はこちら https://www.shirai-kogyo.jp/blog/kizai/
⬛ お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ
⬛ 電話
・ 📞 固定 : 043-331-2039
・ 📱 携帯 : 090-5492-8174
・ 受付 8:30~18:00、日祝除く
・ 定休日 : 日曜・祝日・GW・お盆・年末年始
🟩 LINE(公式)
・ ID : @shiraikk
・ https://lin.ee/HmD0Mbt9
🟩 LINE(担当者)
・ ID : @shirai.kogyo
・ https://line.me/ti/p/Za_X2Vt1vB
🌐 ホームページお問い合わせフォーム
-
竣工日
2023年6月
-
場所
千葉県印旛郡酒々井町
-
施工内容
①井戸ポンプの修理 ②漏水調査および修理③配管経路調査