千葉県山武市|漏水調査事例|電気代急増!エコキュートから湯が出続ける水漏れを音聴調査で特定&修理で特定&修理

🟩 施工事例:千葉県山武市松尾町|エコキュートから湯が出続ける異常を音聴調査で特定・修理
◾ 千葉県山武市松尾町|戸建|非分譲地|井戸水|生活用水
◾ 漏水の数 : 1箇所
◾ 機器の不具合 : なし
◾ 漏水量 : 毎分300ml超

はじめに
本事例は、千葉県山武市松尾町の戸建住宅で実施した漏水調査の記録です。施主様から「給湯配管が漏水している可能性が高い」とのご相談をいただきました。

きっかけは、電気料金が急増したことでした。施主様がご自身で原因を探したところ、湯を使っていないのにエコキュートの壁掛けリモコンに出湯マークが常時表示され、出湯量も通常月より多いことを突き止められました。

エコキュートの不具合を疑いメーカー点検を依頼したものの、機器自体に異常はなく「内部で温められた湯が出続けている」との回答が得られました。外周部や屋内を点検しても漏水跡は確認できず、最終的に当社へ漏水調査のご依頼をいただきました。

🟩 工事名
・宅地内漏水調査および修理工事
本案件は、電気料金の急増とエコキュートの出湯異常をきっかけにご依頼いただいたものです。屋内外での調査を経て漏水箇所を特定し、修理・補強まで一貫して実施しました。

🟩 工事の経緯
千葉県山武市松尾町の戸建住宅で、施主様より「給湯配管から漏水している可能性がある」とのご相談をいただきました。

きっかけは電気料金の急増でした。施主様がご自身で調べたところ、湯を使用していないのにエコキュートの壁掛けリモコンに出湯マークが常時表示され、出湯量も通常月より多いことが判明しました。

エコキュートの不具合を疑いメーカー点検を依頼したものの、機器自体に異常はなく「内部で温められた湯が出続けている」との回答が得られました。しかし、外周部や屋内を見ても漏水跡はなく、特定に至らなかったため、最終的に当社へ調査をご依頼いただきました。

🟩 現場状況
◾ 母屋(2階建て住宅)
① トイレ2箇所
② 洗面化粧台2箇所
③ 浴室
④ 洗濯機水栓
⑤ 台所
⑥ 給湯器(エコキュート)

◾ 屋外設備
・ 外水栓1箇所 など

◾ 築年数
・ 不明

🟩 調査の内容と経過
本調査では、屋内外の両面から段階的に確認を行い、最終的に給湯銅管継手部の漏水を特定しました。初動の屋内確認では異常が見つからず、屋外での音聴調査と掘削により原因箇所を明らかにしています。

◆ 屋内調査
・ トイレロータンクのボールタップ・フロートバルブを点検 → 異常なし。
・ 音聴棒を用い、台所・洗面・浴室・洗濯機水栓・トイレなどを確認 → 室内配管からの漏水音はなし。

◆ 屋外調査
・ 路面マイクを用いて建物周辺を確認 → 一部で漏水音を検知。
・ 屋外露出部の給湯配管を小型音聴器で確認 → 音の集中を確認。
・ 該当箇所を掘削し、給湯銅管の継手部からの漏水を目視確認。

🟩 漏水箇所と修理内容
今回の漏水は給湯銅管の継手部で確認されました。修理では単に漏水を止めるだけでなく、耐久性や再発防止を考慮し、配管方法や保温処理を含めて全体を見直しています。

・ 漏水箇所:トイレに繋がる給湯銅管継手部(チーズ)

・ 修理内容:
1.フレキシブル管(ステンレス製)で再配管し、既存管に合わせて復旧。
2.水道管と給湯管の交差を避けるよう配管を組み直し(HIVP管を使用)。
3.エコキュート用ゲートバルブのスピンドル部に滲みを確認 → 新品に交換。
4.既存給湯管の金属部に保温材を巻き付け、防食と断熱を強化。
5.劣化して剥がれていたエコキュート周りの保温材を新調。

🟩 修理後の確認
修理完了後、給湯系統に通水を行い、水圧の安定と漏水の再発がないことを確認しました。あわせてエコキュートの壁掛けリモコンを確認したところ、常時点灯していた出湯マークが消灯し、通常の運転状態に戻ったことを施主様にもご確認いただきました。これにより、電気代増加やポンプ稼働異常の要因が解消されたことを確認しています。

🟩 漏水調査の結果
今回の調査では、エコキュートの出湯表示が消えないという症状を出発点に、屋内外での音聴調査を実施しました。その結果、地表には現れない微量漏水が給湯配管で発生しており、ポンプの稼働増加や電気代の上昇に直結していることが判明しました。

・ 漏水箇所:1箇所(給湯銅管継手部)
・ 漏水量:微量ながらポンプを定期稼働させる影響を確認
・ 探索手法:音聴棒調査、路面音聴調査で特定

🟩 総評
今回の事例は、電気代の急増とリモコンの出湯表示から施主様が自ら漏水の可能性に気づかれた点が特徴的でした。エコキュートの不具合は否定され、配管調査により給湯銅管の継手漏れを確認しました。

屋内外で目視跡がなく、音聴調査によってのみ特定できた事例であり、給湯系統の漏水が電気代増加やポンプ稼働に直結することを示しています。局所修理に加え、保温材更新やバルブ交換を行い、今後の耐久性とメンテナンス性を高める施工としました。

🟩 まとめ
今回の調査では、施主様が異常に気づかれた「エコキュートの出湯表示が消えない」という症状を手がかりに、地表に現れない漏水を特定・修理しました。給湯配管の継手破損が原因でエコキュートが常時稼働し、電気代の増加やポンプ稼働に直結していた点が特徴的です。修理に加え、保温材やバルブ更新といった補強を行うことで、再発防止と耐久性向上も図っています。

・ 漏水の主因は給湯銅管継手部の破損。
・ 湯が出続けることでエコキュートが常時稼働し、電気料金の急増につながっていた。
・ 音聴調査と路面マイクにより、地表に現れない漏水を的確に特定。
・ 修理に加え、保温・バルブ更新を実施し再発防止と耐久性を強化。

🟩 さいごに
漏水を放置すると、水道代や電気代の急増に加え、ポンプや給湯器の寿命を縮める恐れがあります。特に井戸水やエコキュートを併用している住宅では、「音がしない」「地面が濡れていない」漏水も多いため注意が必要です。

当社では、酒々井町を中心に印旛地域(佐倉市・成田市・富里市・八街市・四街道市・印西市・栄町)、さらに千葉市若葉区・芝山町・山武市を含む千葉県全域および茨城県南部で漏水調査・修理を承っています。トレーサーガス調査や音聴調査を駆使し、目に見えない漏水も確実に特定いたします。

「電気代が急に上がった」「エコキュートの出湯表示が消えない」「ポンプが止まらない」といった症状があれば、どうぞお気軽にご相談ください。


⬛ お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ
⬛ 電話
・ 📞 固定 : 043-331-2039
・ 📱 携帯 : 090-5492-8174
・ 受付 8:30~18:00、日祝除く
・ 定休日 : 日曜・祝日・GW・お盆・年末年始
🟩 LINE(公式)
・ ID : @shiraikk
・ https://lin.ee/HmD0Mbt9
🟩 LINE(担当者)
・ ID : @shirai.kogyo
・ https://line.me/ti/p/Za_X2Vt1vB
🌐 ホームページお問い合わせフォーム

  • 竣工日

    2025年7月28日

  • 場所

    千葉県山武市松尾町

  • 施工内容

    ① 漏水調査 ② 漏水修理

前の施工事例

戸建て

Ⓜ️千葉県印西市岩戸【無料ポンプ点検】緊急停止直前レベルの劣化を確認し後日交換へ|テラル25TWS-5.45S-9J

おすすめの施工事例