Ⓜ千葉県山武市【ポンプ修理】固着でモーター完全停止&ブレーカー遮断で判明したイワヤジェットポンプの故障事例

🟩 修理事例|羽根車固着によるモーター停止とブレーカー落ちを確認【千葉県山武市】
◾ 千葉県山武市|戸建|井戸水|生活用水
◾ イワヤポンプ(岩谷製作所)|深井戸用ジェットポンプ
◾ JPS-256-50|単相100V|出力250W|使用年数不

🟩 はじめに
当社では、千葉県全域を対象に井戸ポンプの無料点検サービスを実施しており、富里市を含む印旛地域(酒々井町・栄町・佐倉市・成田市・八街市・四街道市・印西市・白井市)および近隣地域(芝山町・山武町・千葉市若葉区など)で多くのご依頼をいただいております。

これまでに、自社で設置した三菱多久電機・テラル・川本ポンプなど、さまざまな機種・型式の点検や交換に対応してきた実績があります。

無料点検では、井戸ポンプの運転状況や吐水量、絶縁抵抗測定などを実施し、以下のような調査結果のご報告が可能です。お気軽にお問い合わせください。

✅「すぐに交換が必要」
✅「あと数年は使用可能」
✅「現状では交換の必要なし」

また、部品単位での診断も行い、
☑️ 故障している部品の有無
☑️ 故障直前の部品の有無
☑️ 消耗部品の交換目安と平均交換年数
についても詳細にご報告いたします。

🟩 工事の経緯
井戸ポンプを動かすと家屋のブレーカーが落ちてしまうことを理由に井戸ポンプの修理依頼を頂きました。

🟩 工事概要と設備状況(調査時点)
◾ 工事概要
▪️依頼内容:井戸ポンプ修理依頼(ブレーカー遮断の調査)
▪️工事内容:現地点検・不具合確認
▪️工事場所:千葉県山武市

◾ 水源・ポンプ情報
▪️メーカー:イワヤポンプ(岩谷製作所)
▪️種類:深井戸用ジェットポンプ(JP型)
▪️型式:JPS-256-50
▪️電源:単相100V
▪️出力:250W
▪️使用年数:不明

◾ 母屋
▪️ 台所
▪️ トイレ
▪️ 浴室
▪️ 洗濯機水栓
▪️ 洗面化粧台
▪️ 外水栓

🟩 現地の井戸ポンプ状況
1️⃣ 強制的にポンプを動かすと一瞬は回転するが、すぐにモーター保護装置が働き停止。
2️⃣ モーター自体は通電し動作するが、羽根車が固着して動かない。
3️⃣ 羽根車周囲には強い腐食が発生。
4️⃣ 羽根車が回らないため過電流が生じ、家屋のブレーカーが落ちていた。
5️⃣ 回転軸が変形し、正常な回転ができない状態であった。

🟩 点検内容
1️⃣ 強制運転によるモーター作動確認
2️⃣ 羽根車・回転軸の点検
3️⃣ モーター音と絶縁抵抗測定による劣化状況の確認
4️⃣ モーター保護装置作動の確認
5️⃣ 家屋ブレーカー遮断の原因調査
6️⃣ 腐食・固着の有無確認
7️⃣ 修理可否の判定

🟩 点検結果の詳細
1️⃣ 強制運転するとモーターは一瞬動作するが、すぐに保護装置が作動して停止。
2️⃣ モーターは手動で動くものの羽根車部が固着し、正常に回転しない。
3️⃣ 羽根車周囲には錆が多く付着し、回転軸が変形していた。
4️⃣ 羽根車が回らないため過電流が発生し、家屋のブレーカーが落ちる症状を確認。
5️⃣絶縁抵抗測結果は良好。劣化はあるが、直ちに故障する値ではなかった。
6️⃣ 修理対応は不可能と判断し、本体交換を推奨。

🟩 故障の原因
ベアリング部の潤滑性能の低下と羽根車外装部の内側に付着した錆が羽根車と接触し、回転を妨げたことが原因でした。
その結果、モーターは動くが羽根車が回らない状態となり、水が出ない不具合を引き起こしていました。

🟩 総評
今回の点検では、ベアリング部の潤滑性能の低下が招く固着と羽根車の固着が進行しており、修理では対応できない状態でした。
イワヤ製ジェットポンプ特有の「回転時の音」が交換サインとなることも改めて確認できました。

▪️ ステンレス製のボールベアリングや羽根車であっても、潤滑性能が低下したり、鋳鉄製の外装部に錆が付着すると回転不能に陥ることがあります。
▪️ 今回は手動での強制回転も不可能なほど固着が進行していました。
▪️ イワヤ製ジェットポンプでは、回転時に「ガラガラ音」が発生したら交換時期のサインです。
▪️ 羽根車周辺の腐食は音として現れるため、異音を放置せず点検を依頼することが重要です。

🟩 施工者の声
今回の点検では羽根車が固着し、モーターは通電しても羽根車が回らず、ブレーカーが落ちる症状を確認しました。修理では対応できない状態であり、本体交換が必要です。

井戸ポンプは完全に停止する前に、異音や動作の違和感といった前兆が出ることが少なくありません。ただ「水が出ているから大丈夫」と思ってそのまま使用されるケースも多く見受けられます。結果的に突然の停止を招くこともあるため、小さな変化の段階でご相談いただくことをおすすめします。

◼️ 補足:点検対象ポンプの特徴と症状の傾向
今回点検を行ったのは、イワヤポンプ製の深井戸用ジェットポンプ「JPS-256-50」(単相100V/250W)です。
戸建住宅の生活用水として広く普及している機種で、安定した給水性能を持つ一方、経年によって特有の音の変化が現れるのが特徴です。

◾音の変化と劣化の進行
▪️序盤(〜8年程度)
 起動時・起動中・停止時の運転音が、通常時に比べて少しずつ大きくなります。変化が緩やかなため、使用者自身が気づかずに過ごしてしまうケースが多い時期です。

▪️中盤(8〜12年程度)
 停止の直後に「キュー」という甲高い音が混じるようになります。これが典型的な中盤の劣化サインです。

▪️終盤(12年以降)
 起動時・起動中・停止時のすべてで「ガラガラ音」が発生します。さらに劣化が進むと音は乾いたガラガラ音に変化し、室内まで響くほど大きくなります。
これがさらに進行すると最終的には起動せず、家屋のブレーカーが落ちます。

👉 この音の変化は、使用年数と比例して現れるため、**「音=劣化の進行具合を示す前兆」**といえます。

◾モーター構造によるリスクの違い
本機種はモーターが地上に設置されているため、水中ポンプに比べて絶縁不良による緊急停止は少ないのが特徴です。
ただし、モーター自体は正常でも、回転軸の先にある羽根車やベアリング部が回転不良を起こすと、突然の緊急停止に至ることがあります。

◾「水が出ているから大丈夫」の落とし穴
多くの方が「水が出ているから問題ない」と考えて使い続けますが、その結果、ある日突然ポンプが緊急停止してしまうケースを数多く見てきました。
実際に、緊急停止後に慌てて交換を依頼すると、足元を見られて高額な緊急工事を強いられるという事例も少なくありません。

◾ベストな交換タイミング
▪️使用年数に比例して音の症状が出たとき
▪️年数に関わらず「ガラガラ音」が始まったら交換サイン
▪️「動いている間に交換する」ことが最も安全で合理的

👉 緊急停止して数日間も水が使えない生活を余儀なくされた方を実際に見てきています。だからこそ、前兆を見逃さず、適切な時期に交換を行うことが大切です。

🟩 無料点検について
▪️ 無料対象:自社施工の井戸ポンプ
▪️ 有料対象:他社施工分(メーカー・型式限定)

当社では自社施工分について無料点検を承っております。
他社施工分は有料対応となりますので、メーカー名と型式をお知らせください。

🟩 さいごに
今回の山武市の事例では、羽根車固着によってモーターは動作するものの、羽根車が回らずブレーカーが落ちるという不具合を確認しました。

「動いているからまだ大丈夫」と思わず、異音や動作不良が出始めた段階で点検・交換を検討することが、突発的な停止や生活の不便を防ぐ大切なポイントです。


🟩 よく読まれる記事
⬛ 井戸ポンプの修理・点検事例
➤ 富里市新中沢|ブレーカーが落ちて水が出ない水中ポンプ(テラル・HP-J605)
👉 詳細はこちら https://www.shirai-kogyo.jp/case/commercial-facility/46639

⬛ 井戸ポンプの無料点検事例
➤ 富里市|停止寸前の水中ポンプを無料点検(三菱 HP-455D)
👉 詳細はこちら https://www.shirai-kogyo.jp/case/house/45709

⬛ 漏水調査
➤ 千葉県東金市|水道料金急増の極少量漏水をトレーサーガスで特定
👉 漏水調査の詳細はこちら https://www.shirai-kogyo.jp/case/house/47144


⬛ お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ
⬛ 電話
・ 📞 固定 : 043-331-2039
・ 📱 携帯 : 090-5492-8174
・ 受付 8:30~18:00、日祝除く
・ 定休日 : 日曜・祝日・GW・お盆・年末年始
🟩 LINE(公式)
・ ID : @shiraikk
・ https://lin.ee/HmD0Mbt9
🟩 LINE(担当者)
・ ID : @shirai.kogyo
・ https://line.me/ti/p/Za_X2Vt1vB
🌐 ホームページお問い合わせフォーム

  • 竣工日

    2025年1月

  • 場所

    千葉県山武市

  • 施工内容

    井戸ポンプの修理

前の施工事例

戸建て

Ⓜ️ 千葉県佐倉市【無料ポンプ点検】基板故障ランプが点灯し度々停止|点検の結果交換へ|川本 JF-750

おすすめの施工事例