▶工事名
深井戸用水中ポンプの交換工事


▶工事の経緯
以前、井戸ポンプから水が出ないことで点検を行った結果、不具合の内容と修理費用と使用年数を考慮して交換を検討して頂いておりました。
その後、交換の依頼を頂き、着工となりました。


■現場状況
①使用中に家屋の井戸ポンプ用ブレーカーが落ちて、使用できなくなった。
②ブレーカーを復旧するも井戸ポンプへ通電はされるが全く動かない状態であった。
③井戸ポンプを引き上げて分解し、内部点検を行った結果、水を汲み上げる羽根車部と羽根車部を動かす回転軸棒部が変形し、モーターは動くが羽根車部が動かに状態であった。


■工事内容
①既設の井戸ポンプを全て撤去(地上ユニット部、水中ポンプ部、揚水管)し、全てを新調。
②井戸ポンプ廻りの配管接続工事は、現状通りの復旧を行う。
③現状通り、2つの配管経路ごとにゲートバルブを設け、止水操作を可能とした。

④井戸水を連続して揚水する試運転を行い、「水切れがない事」と「井戸内の砂と汚れが取り除かれた事」を確認し、本接続を実施。
⑤揚水試験での吐水量は、毎分約62リットル。
⑥配管経路と電気配線経路を調査。


■工事の結果
①既設ポンプに比べて、吐水量と吐水圧が増した。
②毎分62リットルの吐水量が確保できたため、4~5箇所での同時使用が可能となりました。

③ポンプを新調したことで、施主様が2つあった配管と電気配線の経路を確認する機会となった。
④井戸ポンプ用の電気配線経路が特定できたことで、老朽化した電気配線設備を新調することに繋がった。


■新設の井戸ポンプ情報
・メーカー:テラル
・種類:深井戸用水中ポンプ TWS型
・型式:25TWS-5.6S-11
・電源:単相100V
・出力:600W
・吐水量:毎分62リットル
※楽に4~5箇所の同時使用が可能なほど、水量が確保出来ました。


■既設の井戸ポンプ情報
・メーカー:テラル
・種類:深井戸用水中ポンプ HP型
・型式:HP-J605
・電源:単相100V
・出力:600W
・使用年数:15年


■工事場所
・千葉県富里市新中沢

  • 竣工日

    2025年3月

  • 場所

    千葉県富里市中沢

  • 施工内容

    深井戸用水中ポンプの交換工事

前の施工事例

商業施設

千葉県富里市新中沢/【井戸ポンプの修理と点検】テラル・水中ポンプ・HP-J605

次の施工事例

戸建て

千葉県成田市郷部/【井戸ポンプの修理】川本・浅井戸ポンプ・N3-255SH・250W

おすすめの施工事例